スリンゴにはスロットとビンゴの用語が入り混じっているのでわかりにくいという方が大勢います。用語の一言解説を読んだだけではよくわからないということもあるでしょう。
ここではベラジョンカジノの公式サイトやスリンゴの攻略サイトなどでよく出てくるスリンゴ用語を取り上げて詳しくまとめ上げました。
スリンゴを攻略する上では用語をマスターするのは大切です。ぜひこの記事を通してわからなかった言葉の意味を正しく理解し、スリンゴのレベルアップを目指してください。
目次
スリンゴ用語を大解説
スリンゴ用語について詳しく知りたい方のために、ベラジョンカジノの公式サイトのスリンゴの紹介に使用されている用語から、ゲームをプレイしていると出てくる用語まで幅広くまとめました。
スリンゴにはそれほど複雑な用語はありません。だいたいの概要がわかれば大丈夫なので、気楽な気持ちでチェックしてみてください。
スロット
スロットはオンラインカジノでの定番ゲームの一つで、ベラジョンカジノでも多数のラインナップがあります。
リールが3つ~5つくらい並んでいるマシンが用意されていて、賭け金を入れてリールを回すとシンボルが並んでいきます。
そのシンボルのパターンに応じて当選したり、ボーナスゲームをプレイしたりできるというのが基本ルールのゲームです。
最近ではスロットのルールも多様化してきました。ボーナスのバリエーションが豊かになってきて、一獲千金を狙いやすくなっています。
さらに他のゲームとのコンビネーションにして独自の世界観を生み出していることもあります。スリンゴもその一つとしてスロット×ビンゴによって生み出されたゲームです。
ビンゴ
ビンゴは大勢で同時にプレイできるパーティーゲームとして世界的に有名です。
団体でプレイするゲームとしてはビンゴは定番で、当たった人から順番に賞品や賞金を手に入れられるルールが一般的になっています。
5×5のマス目に数字が書かれているビンゴカードを使用するのが通常ですが、3×3などの変則的なビンゴカードが使用されることもあります。
順番に数字が読み上げられていき、該当する数字がビンゴカードにあったときにはチェックを入れていきます。そして、一列数字を揃えると「ビンゴ」になって当選するゲームです。
何人いても同時にプレイできるので、パーティーゲームとして汎用性があり、ドキドキワクワクしながら楽しめる点で人気があります。
ライン
ラインはスリンゴのマス目のグリッド上で、で勝ち負けを争う1列の並びのことを指します。
スリンゴでは通常のビンゴと同じ5×5のグリッドを使用するのが一般的で、縦に5列・横に5列・斜めに2列の合計12ラインがあります。
ライン数によってスリンゴの配当率が決まるルールになっていて、複数のラインを揃えることで儲けられるようになります。
ウィンライン
ウィンラインは数字が全部出てきたラインのことです。数字が全部出そろったときには「ビンゴ」ではなく「スリンゴ」と呼ぶことがあります。
ウィンラインは勝利ラインと言われることもあり、合計12ラインが全て揃うとフルハウスです。
フルハウスはジャックポットのように高配当率になるので、スリンゴをプレイする上での目標の一つになります。
配当表
配当表はスリンゴのウィンライン数やフルハウスに応じてペイアウトされる配当金の金額を表に示したものです。
ベットした金額に応じて自動的に配当が書き換えられるシステムのスリンゴが多いですが、配当率が表示されるだけのこともあります。
スピン
スピンはスリンゴの当選番号を出すためのスロットを回すことです。スロットの標準的な用語なので覚えておくと良いでしょう。
ボール
ボールはスピンとほとんど同じ意味です。
スリンゴではビンゴと同じようにガラガラを回す演出をすることがあります。ビンゴに親しんできた人がより楽しめるようにするためのデザインです。
このような仕様になっているスリンゴの場合にはボールの数だけスロットを回せるというコンセプトにしています。
シンボル
シンボルはスロットをスピンさせたときに出る数字以外の絵柄を指します。
広い意味では数字のこともシンボルと呼びますが、一般的には特別な意味を持つ絵柄を意味する言葉です。
ワイルドシンボル
ワイルドシンボルはあらゆる数字の代わりになるシンボルです。スロットをスピンさせてワイルドシンボルが出ると、その列の好きな数字を当たりにできます。
ゲームによってどのシンボルがワイルドに当たるかは異なるのでルールをチェックすることが必要です。
スーパーワイルドシンボル
スーパーワイルドシンボルは出た列だけでなく他の列も含めてどの数字でも当たりにできるシンボルです。
一気にスリンゴの確率を上げられる魅力的なシンボルで、ゲームに応じた最高位のシンボルが使われています。
スリンゴでスーパーワイルドシンボルが出ると勝てる大きなチャンスです。
スキャッターシンボル
スキャッターシンボルはスロット上に一定数以上出ると無条件で配当を受け取れるシンボルです。
ビンゴだけでなくスロットとしてのプレイも楽しめるようにデザインされているスリンゴではよく搭載されています。
スキャッターシンボルはボーナスステージのトリガーになることもあるのでとても魅力があるシンボルです。
フリースピンシンボル
フリースピンシンボルは残りのスピン数が追加されるシンボルです。
スピン数が増えればスリンゴのチャンスが増えるので大きな魅力があります。フリースピンシンボルが出るとボーナスステージに進むスリンゴもあります。
トリガー
トリガーはスリンゴで何らかのイベントが発生するきっかけの条件のことです。
スキャッターシンボルが出るとボーナスステージに入る、フリースピンシンボルが出ると当選率が上がる、スーパーワイルドシンボルで当たるとジャックポットのゲームをプレイできるといった例があります。
トリガーになる条件はスリンゴのゲームごとに異なるので、プレイするときには何がトリガーになるかをチェックしておくのがおすすめです。
追加スピン
追加スピンはスピンを使い切ったときに追加購入できるスピンです。スリンゴのスロットを標準回数を超えて回したいときに買ってプレイします。
ゲームによって追加スピンの上限が定められていて、買えるかどうかもゲームごとに異なります。フルハウスを狙うには追加スピンの購入が必要になる場合がほとんどです。
トリガーになる条件はスリンゴのゲームごとに異なるので、プレイするときには何がトリガーになるかをチェックしておくのがおすすめです。
追加スピンの購入にいくら必要かはゲームごとに違っています。追加スピンを買うとたくさんのラインを揃えられるだけでなく、プレイを通して得られたボーナスも継続するのがメリットです。
スリンゴではゲームルールをよく理解して、追加スピンを上手に活用していくのがおすすめです。
コレクト
コレクトはスピンを使い切ったときに精算をすることで、回収と呼ばれるゲームもあります。
追加スピンを買わずに利益を確定する選択肢です。勝ち逃げをするときにもコレクトを選ぶことになります。
まとめ
スリンゴはベラジョンカジノがオンラインカジノ業界に生み出した傑作です。
カジノで大人気のスロットと、パーティーゲームとして定番のビンゴを組み合わせたゲームなのできっと誰もが皆、楽しむことができます。
スリンゴの用語はほとんどがスロット用語なので、スロットのプレイ経験がある方なら何も心配はありません。
しかし、スロットをやったことがない方でも、スロットをプレイするのに比べると知っておいた方が良い用語は少なめです。全部知っていなくても問題なくスリンゴで遊べるので、気軽にプレイを始めてみましょう。
スリンゴはベラジョンカジノではプレイできるゲーム数が多いので用語がわかってもどれをやったら良いかで悩むかもしれません。
別ページにてスリンゴのおすすめゲームを紹介しています。おすすめのポイントもわかりやすくまとめているので、この語録を通してスリンゴの用語を大まかに理解したらぜひ面白そうなスリンゴをプレイしてみてください。
ベラジョン基本情報
Visa | Master | JCB | ecoPayz | Venus | Bitcoin | 銀行振込 |
---|---|---|---|---|---|---|
入金 | 入金 | 入金 | 入金 | 入金 | 入金 | 入金 |
出金 | 出金 | 出金 | 出金 | 出金 | 出金 | 出金 |
入金限度額
$10 ~ 10,000
出金限度額
$10 ~ 100,000
登録ボーナス
$10
入金ボーナス
最大 $950
メールサポート
24時間受付
チャットサービス
月~金 11:00~23:30 / 土・日 16:30~22:30
月~金 11:00~23:30
土・日 16:30~22:30